日語365句日常交流
第一篇 あいさつ(日常問候)
1. 初めまして、山中と申します、どうぞよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします。
初次見面,我叫山中,請多多關照。
彼此彼此,也請您多多關照。
2. 山中さんはいつ中國に來ましたか
今年の三月に來ました。
山中老師是什麽時候來中國的呢?
是今年的三月份來的。
3. どこに住んでいますか。
北京大學で勉強していて、大學の留學生宿舎に住んでいます。
您住在那裏?
是在北京大學學習,住大學的留學生宿舍裏。
4. お久しぶりです。/ご無沙汰しております。
好久不見!
5. お元気ですか。
おかげさまで元気です。
身體怎麽樣?
托您的福我很好。
6. 元気そうで何よりです
身體好比什麽都好。
7. 家族の皆さんはお元気ですか。
家裏人都好嗎?
8. お変わりありませんか。
一切都還好吧!
9. ご機嫌いかがですか
心情怎麽樣?
10.どうしましたか
別に、大丈夫です。
怎麽了?
沒什麽。
11.おでかけですか
ちょっとお買い物に。
您出門啊?
去買點東西。
12.いい天気ですね/暑いですね/寒いですね/涼しくなりましたね
真是個好天氣啊/真熱啊/真冷啊/涼快了。
第二篇 自己紹介(介紹)
13.自己紹介させていただきます。山中と申します。
請允許我自我介紹一下,我叫山中。
14.ご紹介いたします。こちらは部長です。
請允許我介紹一下,這是部長。
15.これは私の名刺です
這是我的名片。
16.お二人をお引き合わせいたします。
請允許我介紹一下這兩位。
17.私に紹介していただけませんか。/よろしければご紹介いただけませんか。
如果可以的話請允許我介紹一下自己。
18.アルバイトを紹介してもらえませんか。
能給我介紹一份臨時的工作嗎?
19.このたび、こちらにお世話になります、山中です。
我是山中,今後還請大家多多關照
20.お目にかかれてうれしく思います。
見到您很高興
21.こちらこそお會いできてうれしいです。
我也很高興能夠見到您
22.お名前はかねがね伺っております。
久仰大名。
23.ずっと前からお目にかかりたいと思っておりました。
一直以來都想認識你,真是幸會啊。
24.いつもお世話になっております。
一直以來都承蒙您的關照。
25.これからいろいろお世話になります。
今後也請您多多關照。
26.山中先生の紹介で參りました中村です。
我是山中老師介紹來的中村。
27.申し訳ありません。ちょっと名刺が見當たりませんので。
對不起,一時找不到名片了
第三篇 お別れ(告別)
28.こんなに遅くまでお邪魔しました。そろそろ失禮させていただきます。
打擾您到這麽晚真是不好意思,我先告辭了。
29.まだ早いです。もう少しゆっくりいってください。
還早呢。再坐一會吧。
30.それでは、あまりお引き留めしてもいけませんね
那我就不多留你了。
31.ずいぶん長い時間お邪魔しました。いろいろありがとうございました。
實在是打擾您太長時間了,太感謝您了.
32.またぜひ遊びにいらしてください。
請再來啊。
33.今日は本當にごちそうさまでした。
今天真是承蒙您款待了。
34.何のおかまいもできませんで。
招待不周。
35.それではこれで失禮します。
那麽,就此告辭了。
36.さようなら、気を付けてください。
再見,請小心點。
37.ちょっと急ぎますので、お先に失禮します。
因有點急事,先告辭了。
38.これから仕事があるので、お先に失禮します。
因爲還有工作要做,先失陪了。
39.もうこんな時間ですか。
已經都這麽晚了啊?
40.今日はお忙しいところ、すっかりお邪魔いたしました。
今天在您白忙之中打擾了。
41.もう行かないと電車に間に合わなくなりますので。
再不走就趕不上車了。
42.もうお暇します。おかげさまで、本當に今日は楽しかったです。
先告辭了,托您的福,今天實在是太開心了。
43.またお邪魔させていただきます。
我會再來拜訪您的。
44.またお伺いさせていただきます。
請允許我再來拜訪您。
45.そんなに急いで帰らなくてもいいでしょう。
別那麽著急回去啊。
46.外は暗いですから、気をつけて運転してください。
外邊天黑了,請小心開車。
47.ご家族の皆さんによろしくお伝えください。
代我向您家裏人問好。
48.今日はお暇ごいにまいりました。
今天特地來辭行的。
49.別れのごあいさつを申し上げるために、お電話しました。
爲了向您告別,特意給您打個電話。
50.見送りは結構です。
不必送了。
51.ぜひ、またお目にかかりたいと思います。
後會有期。
52.またお會いできる日を楽しみにしています。
期待著我們能再次見面。
53.貴重なお時間をさいていただき、ありがとうございました。
感謝您百忙之中還抽出時間。
54.これからも、時々いらっしゃってください。
今後要常來。
55.どうぞお気をつけて。
請走好。
56.ではお元気で
請多保重。
第四篇 感謝(感謝)
57.昨日は大変ごちそうになりました。
昨天承蒙您的熱情款待。
58.こんなに立派なお土産は初めてですよ。ありがとうございました。
第一次收到這麽好的土特産,真是太謝謝了。
59.先日はどうも有難うございました。
前些日子真是太感謝您了,
60.お手數をおかけしました。
給您添麻煩了。
61.ご面倒をかけました。
給您添麻煩了。
62.いろいろお世話になりました。
承蒙您多方關照。
63.長い間本當にお世話になりました。
承蒙您長久以來的關照。
64.なんとお禮を言っていいわかりません。
真不知道怎麽感謝您才好。
65.おかげさまで助かりました。
多虧了您的幫忙。
66.何もできませんでした。
我也沒幫上什麽忙。
67.何もお役に立ちませんでした。
也沒幫到您什麽。
68.とんでもございません。
哪裏的話,別客氣。
第五篇 お詫び(道歉)
69.どうもすみません。
實在對不起。
70.申し訳ございません。
實在抱歉。
71.ごめんなさい。
對不起。
72.失禮いたしました。
失禮了。
73.心からお詫びいたします。
真心的向您道歉。
74.どうぞお許しください。
請原諒。
75.悪いです。
我錯了。
76.遅くなってしまって申し訳ありません。
我來晚了,實在對不起。
77.すみません、ちょっと用があって、先に失禮します。
對不起,有點事情,先告辭了。
78.すみません、今日は都合が悪くて。
對不起,今天有點不方便。
79.ちょっと前を失禮します。
借光,借過一下。
80.すみません、人違いでした。
對不起,我認錯人了。
81.ご迷惑をおかけしましてごめんなさい。
給您添麻煩了真是對不起。
82.ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。
給您添麻煩了,深表歉意。
第六篇 褒める(表揚,贊美)
83.すごいです
真了不起啊。
84.こんなにきれいでおいしいケーキを作るにはちょっとやそっとではできません。
這麽漂亮又好吃的蛋糕可不是那麽容易做出來啊。
85.大したもんです。
真了不起啊。
86.たった一年であれだけの腕前になるのですか。天才ですね。
僅僅用了一年就這麽好了啊?真是天才啊。
87.そんなに謙遜しなくてもいいですよ。
不用那麽謙虛的。
88.日本語が上手ですね。
日語說得很棒啊。
89.発音がとてもきれいです。
發音很標准。
90.よく頑張りました。
一直很努力啊。
91.よくできていますね。
真好,不錯。
92.いい方法ですね。
這是個好辦法啊。
93.この服はとてもお似合いです。
這件衣服很適合你。
94.さすがにえらいものですね。
真是很了不起啊。
95.本當に感心しました。
真是太感謝了。
96.褒めていただいて、うれしいです。
承蒙誇獎,真的很開心。
97.ほめていただくほどではありません。
真是不值得您這樣誇獎啊。
第七篇 祝う(祝賀)
98.あけましておめでとうございます。
新年快樂。
99.お誕生日おめでとうございます。
生日快樂。
100.ご結婚おめでとうございます。いつまでもお幸せに。
新婚快樂,永遠幸福。
101.メリークリスマス。
聖誕快樂。
102.ご卒業おめでとうございます。
恭喜你畢業。
103.ご開店を心よりお祝い申し上げます。
開張大吉。
104.今後ますますのご健康を心からお祈りします。
忠心的祝願你身體健康。
第八篇 送迎
105.ようこそいらっしゃいました。
歡迎再次光臨。
106.わざわざお出迎えいただき、どうもありがとうございます。
您特意來迎接,實在太感謝了。
107.そのお荷物をお持ちしましょう。
我來幫您拿行李吧。
108.車を取ってきますから、ここで少々お待ち下さい。
我把車取來,請稍等一下。
109.皆様のご來訪をお待ちしておりました。
期待大家的來訪。
110.道中はいかがでしたか。
路上怎麽樣啊?
111.すぐ行きますから、そこで待っていて下さい。
馬上就過去,請在那裏等一下。
112.お疲れになってでしょう。
累了吧。
113.お出迎えいただき、まことに恐縮です。
特地勞您大駕實在不好意思。
114.遠いところをわざわざお出迎えいただき、本當にありがとうございます。
這麽遠還特地來迎接,實在太感謝了。
115.ホテルの方へご案內します。
我來帶您去賓館吧。
116.道中ご無事をお祈りしております。
祝願您一路平安。
117.何から何までお世話になりました。改めてお禮を申し上げます。
方方面面都得到您的照顧再次表示感謝。
118.本當にありがとうございます、では、これでお別れしましょう。
真是太感謝了,就此告別吧。
119.わざわざお見送りに來ていただいて、どうもありがとうございます。
承蒙您特意來送行,真是太感謝了。
120.今度またおいてください。
請下次再來。
121.ご満足いただけたら、こちらもうれしいです。
您能滿意我也很開心。
第九篇 食事(吃飯)
122.土曜日の夜二人分の予約をお願します。
請幫我預定一下星期六晚上兩個人的位置。
123.窓際のテーブルをお願いします。
請幫我訂靠窗的桌子。
124.殘念ながら、今日は満席です。
いつごろ席が空きますか。
非常抱歉,今天的位置全滿了。
大概幾點左右能有空位呢?
125.飲み物を含めて1000元以內に納めてください。
含飲料一起,請付1000元。
126.辛い四川料理とシーフードの広東料理をお薦めします。
我推薦辛辣的四川料理和廣東的海鮮料理。
127.そちらのレストランの名物を入れてください。
請給我們推薦一個你們店的招牌菜吧
128.メニューをどうぞ、何になさいますか。
這是菜單,您想要點什麽?
129.お店の自慢料理を紹介してください。
請介紹一下店裏的招牌菜。
130.ご注文なさった料理は以上でございます。ごゆっくり召し上がってください。
您的菜全了,請慢用。
131.勘定してください。
買單。
132.雰囲気のいい店ですね。
是個氣氛很不錯的店。
133.本格的な中華料理を食べたいです。
想吃真正的中餐料理。
134.デザートは何になさいますか。
甜品點些什麽呢?
135.ご注文なさった料理を確認させていただきます。
我來確認一下您點的菜。
136.持ち帰りでお願いします。
拜托您請幫我打包。
137.本日のディナーをお願いします。
拜托您我想要今天的的正餐套餐。
138.サービス料が含まれていますか。
服務費含在裏面嗎?
139.ここで食べてもいいし、持ち帰ってもいいです。
在這裏吃也可以,帶回去也可以。
140.ここで召し上がりますか、お持ち帰りですか。
在這裏吃呢?還是帶回去吃?
141.レジでお支払をお願いします。
請在付款台結賬
第十篇 買い物(購物)
142.すみません、このスーツを試著してもいいですか。
請問,可以試穿一下這件西服嗎?
143.どうぞご自由にお試しください。
請自由使用。
144.そのスーツを見せてください。
請給我看一下那件西服。
145.ちょっと著て見ていいですか。
我能穿上看看嗎?
146.もっとサイズの大きいのはありませんか。
有再大一點的嗎?
147.これはいくらですか。
這個多少錢?
148.もう少し安いのはありませんか。
有再便宜點的嗎?
149.このテレビをうちへ屆けていただけませんか。
能幫我把這台電視送貨到家嗎?
150.ご予算はどのぐらいですか。
您的預算是多少?
151.申し訳ありません、このテレビは売り切れなんです。
對不起,這台電視已經售出(售完)了。
152.クレジットカードで払ってもよろしいでしょうか。
能用信用卡支付嗎?
153.向こうのカウンターで払ってください。
請在對面的櫃台交款。
154.これはいかがですか。よく似合いだと思います。
這個怎麽樣,我覺得跟您很相配。
155.このデザインは今とても人気ですよ。
這個款式現在非常受歡迎。
156.おもちゃ売場は何階ですか。
玩具櫃台在哪裏?
157.こちらのほうがあちらより長持ちします。
這個比那個更結實。
158.一つずつ包んでください。
請把每個分開包裝。
159.贈り物ようにお包みしましょう。
像包禮物一樣給您包好吧
160.今日は全部二割引きになっております。
今天全部商品打八折。
161.何か特定のブランドのものをお探しですか。
你在找什麽特定的名牌(商品)嗎?
162.これは非常に丈夫ですし、お値段も手ごろだと存じます。
我覺得這個很結實,也很經濟實惠。
163.デザインはいいですが、柄行きはあまり好きじゃないですね。
款式怎麽樣?您好像不太喜歡這個圖案是嗎?
164.クリーニングすると縮みますか。
幹洗後會縮水嗎?
165.このサイズで違う色のはありませんか。
這個尺寸的還有別的顔色嗎?
166.ちょっとウエストがきついみたいです。
好像腰圍有點緊。
167.この上のサイズはただいま切らしておりまして、お色違いでしたらございますが。
比這個尺寸更大的正好賣完了,別的顔色的可以嗎?
168.もう少しまけてくれませんか。
能在便宜(優惠)一點兒嗎?
169.それ以上安くなりません。
不能比現在再便宜了。
170.これは2萬円でいいですか。
這個兩萬日元怎麽樣?
171.このほかにもたくさん買うから、もうちょっと安くしてなりませんか。
除了這個我還買很多別的東西,可以再便宜一點兒嗎?
172.値引きできませんか。
可以打折嗎?
173.今日は特別セールで、これはいつもの半額ですよ。
今天是特賣,要比平時便宜一半。
174.2割引してくれればもらいましょう。
打八折的話我就要了。
175.こちらはただいま特売中の商品です。
這個是現在正在特賣中的商品。
176.こちらはお買い得です。
買這個很劃算。
177.これを返品できますか。
這個能退貨嗎?
178.壊れていたので、返品したいのです。
這個是壞的,我想退掉。
179.先週ここでかったTシャツなんですが、ご覧のように、すっかり色が落ちちゃったのですよ。
這是我上周在這兒買的襯衫,你看,都已經掉色兒了。
180.ちょっとサイズが合わないので、変えてほしいんですが。
尺寸不太合適,我想換一件。
181.これは先週この店で買ったんですが、使っている途中で急に切れてしまったんです。
這是上周在這裏買的,用的時候突然斷了。
182.申し訳ありませんが、私にはどうすることもできません。
非常抱歉,我實在是無能爲力。
第十一篇 電話を掛ける(打電話)
183.どちらさまでしょうか。
請問是哪位?
184.何番におかけですか。
您要播幾號?
185.お電話お借りしてよろしいでしょうか。
可以借用一下電話嗎?
186.最初に0を回せば外線につながります。
先撥0就能接到外線了。
187.夜遅くに申し訳ありません。
這麽晚了,實在抱歉。
188.朝早く恐れ入りますが。
一大早的,實在抱歉
189.またあとでこちらからかけ直しましょう。
過一會兒我給你打回去吧。
190.お忙しいところ申し訳ございません。
您正忙著的時候,真是抱歉
191.後ほどまたこちらからかけ直しましょう。
稍後我再給您回電。
192.お繋ぎいたしますので、少々お待ち下さい。
正在給您接通,請稍候。
193.お電話変わりました、山中です。
電話已經轉接,我是山中。
194.今どこからかけていますか。
現在您從哪打過來的?
195.部長は今席を外しております。
部長現在不在。
196.山中は今他の電話に出ております。お待ちになりますか。
山中不巧正在接別的電話,您能稍等一下嗎?
197.山中はただ今外出中ですが、お急ぎですか。
山中現在不巧出去了,您有急事嗎?
198.帰りましたらご連絡させます。
(他)回來後,叫他跟您聯系。
199.帰り次第、お電話させます。
(他)一回來,就叫他跟您聯系。
200.何かご伝言がございますでしょうか。
您有什麽需要我轉達的嗎?
201.ご用件をお伝えしておきましょうか。
我幫您向他轉達吧。
202.お急ぎのご用件でしたら、お伝えしますが。
如果您著急的話,我幫您轉達吧。
203.折り返し電話をしてくれるように伝えてください。
請您轉達,說速回電話
204.小林から電話があったとお伝えいただけませんか。
您能幫我轉達一下嗎?就說小林來過電話了。
205.連絡を取りたいとおっしゃっていました。
說希望取得聯系。
206.今日中に連絡してほしいとのことです。
說希望能在今天之內聯系他(她)
207.後ほど改めてお電話下さるとのことです。
說過一會兒還會再打來電話。
第十二篇 交通(交通)
208.桜國際日本語學校へ行きたいんですが、どのように行けばいいですか。
我想去櫻花日語,怎麽走比較好?
209.地下鉄に乗って國貿駅を出たら、すぐ見えます。
坐地鐵在國貿站下車後就能看到。
210.恐れ入りますが、故宮へ行く道を教えていただけませんか。
不好意思,能告訴我去故宮怎麽嗎?
211.ちょっとお尋ねしますが、天安門はどの辺にありますか。
請問一下,天安門在哪兒?
212.ちょっとお伺いしますが、ここはこの地図のどこにあたりますか。
請問一下,這裏是地圖上的什麽地方?
213.何か目印になるものがありますか。
有什麽醒目的標志嗎?
214.バスと地下鉄のどちらが早いでしょうか。
公交車和地鐵哪個更快?
215.そこまで歩いて行けますか。
走著去能到嗎?
216.私もこのあたりは初めてなので、不案內なんです。
我也是頭一次來,不太清楚(這兒的情況)
217.突き當ったら左へ曲がってください。
到頭兒後向左拐
218.通りを橫斷してください。
請穿過大街。
219.この道はかなり遠回りになります。
這條路太繞遠了。
220.私もその辺へ行きますから、私について來てください。
我也去那個方向,請跟著我。
221.バスターミナルはどこにありますか。
車總站在哪裏?
222.天安門行きの最寄りのバス停はどこですか。
去天安門最近的車站在哪裏?
223.バスはなかなか來ませんね。
車老也不來呀。
224.このバスは何分おきに出ますか。
這班車隔幾分鍾發一次車?
225.最終のバスは何時に出ますか
末班車是幾點?
226.このバスは駅前に停まりますか。
這輛車在車站前停嗎?
227.天安門へはこのバスで行けますか。
去天安門可以坐這班車嗎/
228.このバスはおつりは出ません。
這輛公共汽車不設找零。
229.天安門はどこで降りたらいいんですか。
去天安門在哪兒下比較好?
230.天安門へ行くには乗り換えがありますか。
去天安門需要倒車嗎?
231.天安門まではどれくらい時間がかかりますか
。 到天安門要多長時間?
232.天安門に著いたら教えて下さいませんか。
到了天安門時,請您通知我一下行嗎?
233.違う方向のバスに乗ってしまいました。
坐了反方向的車。
234.この地下鉄はどこへ行きますか。
這個地鐵是開往那裏的?
235.間もなく天安門行きが參ります。危険ですから、黃色線の內側にお下がりください
開往天安門的車即將進站,請注意安全,退到黃色線後
。
236.すみません、乗車券はどこで買いますか。
對不起,在那兒買車票?
237.向こうの自動販売機で乗車券を買ってください。
請在那邊的自動售票機買車票。
238.すみません、もう少し奧へ詰めてください。
對不起,請往裏走一下。
239.すみません、ちょっと通ります。
對不起,請讓我過一下。
240.すみません、降りますので、ちょっと通してください。
對不起,我要下車,請讓一下。
241.天安門広場の出口はどれですか。
天安門廣場的出口是哪個?
242.タクシーを拾ってください。
請叫出租車。
243.このスーツケースを後ろのトランクに入れてください。
請把行李箱放在後面的後背箱裏。
244.途中で買い物をしたいから、10分ほど待って下さい。
途中想買東西,請等我十分鍾。
245.次の交差點の手前で止めてください。
請停在下一個路口的前面。
246.あのビルのところで降ろしてください。
請讓我在那棟樓附近下車。
247.ここで止められないなら、少し前の方で止めてください。
這裏禁止停車,請您在前面停車。
248.もう少し先まで行ってもらえませんか。
您能再往前走一點嗎?
249.五時半までに行けるでしょう。
五點半之前應該能到。
250.なるべく急いでください。電車に乗りますから。
我要趕電車,請您盡快。
251.著きましたよ、お客さん。
您好,已經到站了。
252.切符の自動販売機の使い方を教えてください。
請告訴我自動售票機的使用方法。
253.最終列車に間に合いますか。
趕得上末班車嗎?
254.ドアが閉まります、ご注意ください。
門即將關閉,請注意。
255.発車まで何分間ありますか。
還有多長時間發車?
256.ドアを開けてもいいですか。
我可以把門打開嗎?
257.あとどのくらいで北京に著きますか。
還有多長時間到北京?
258.飛行機は予定通りに出発します。
飛機按預定時間起飛,
259.席を代わっていただけませんか。
能跟您換個座位嗎?
260.到著予定通り30分遅れます。
比預定晚了30分鍾。
261.空港から市內へのバスはありませんか。
有從機場到市內的公共汽車嗎?
第十三篇 病院で(在醫院)
262.こちらの病院は初めてなんですけど、受付はどうしたらいいですか。
我頭一次來這個醫院,該怎麽辦挂號?
263.この近くに病院がありますか。
這附近有醫院嗎?
264.醫者に診てもらいたいです。
想請醫生看看。
265.お醫者さんを呼んでください。
請叫醫生。
266.お掛けください。どうなさいましたか。
請坐,怎麽了?
267.なんだかおなかの調子が変なんです。
肚子好像有點不舒服。
268.どこが具合が悪いですか。
哪不舒服啊?
269.體がだるくて、少し目まいもします。
渾身無力,眼前發暈。
270.鼻が詰まっています。
鼻塞
271.鼻水が出ます。
流鼻涕。
272.寒気がします。
感到身體發冷。
273.風邪で寢ています。
得感冒起不來床了
274.體が熱っぽくて、風邪をひいたようです。
身上有點熱,好像發燒了。
275.頭が割れるように痛いです。
頭疼的像裂了一樣
276.ふらふらします。
暈暈乎乎的。
277.目に異物があるようです。
眼裏進了異物
278.耳鳴りがします。
耳鳴
279.歯莖が腫れています。
牙龈腫了
280.話をするとのどが痛いです。
一說話嗓子就疼
281.咳がします。
咳嗽
282.おなかを壊しました。
拉肚子
283.吐き気がします。
想吐
284.息切れがします。
喘不上來氣。
285.昨日何か悪いものでも食べましたか。
吃了什麽不幹淨的食物了嗎?
286.脈がいつもより早いです。
脈搏比平時跳得快
287.最近、長い時間コンビューターを使いますから、目がとても疲れています。
最近經常長時間使用電腦,感到眼睛很疲倦。
288.風邪によく効く薬をください。
請給我治感冒的藥
289.薬は何か少し食べてから飲んでください。
請不要空腹服用。
290.6時間おきに一カプセルずつ飲んでください
請間隔六小時服用一粒。
291.アレルギー體質の方は気をつけてお飲み下さい。
過敏體質的人請注意服用。
292.のみかたはここに書いてありますので、よく読んでからお飲み下さい。
服用方法寫在這裏,請注意參照。
293.何をお見舞いに買っていきましょうか。
買點什麽去探病吧。
294.ご気分はいかがですか。
感覺怎麽樣了?
295.どんなお具合かと心配しておりました。
一直在擔心您身體怎麽樣了。
296.ご無理なさらないようにくれぐれもお大事に。
凡事不要太勉強,保重身體。
297.早く回復して、ホットしました。
看您恢複這麽快,我就放心了。
298.顔色が良くなりました。
臉色好多了。
299.何よりもよく寢るのが一番です。
睡得好是最好了。
300.わざわざ來て下さって、ありがとうございます。
謝謝您特地前來。
301.早く退院できるようお祈りしています。
願您能早日出院。
第十四篇 銀行で(在銀行)
302.カードを作ってもらいたいですが。
我想辦理一張卡。
303.あのう、お金を送りたいんですが。
那個,我想寄錢。
304.すみません、ここのところどう書けばいいんでしょうか。
請問,這裏應該怎樣填寫。
305.これを五番窓口へお出しください。
請把這個交到5號窗口。
306.口座を作るのに、身分証明証が必要ですか。
開銀行帳戶必須要用身份證嗎?
307.パスポートをお持ちでしょうか。
您帶著護照呢嗎?
308.この口座にお金を振り込みたいんです。
我想往這個帳戶彙款。
309.ご入金ですか、引き出しですか。
是存款還是取現?
310.カードを矢印の方向においれください。
請按箭頭指示方向插入卡片。
311.畫面の表示を見ながら指示通りに操作してください。
請根據畫面指示進行操作。
312.暗記番號を忘れてしまいました。
忘記了密碼。
313.外貨はどこで換えたらいいんですか。
哪裏可以兌換外彙?
314.どこで両替できますか。
哪裏能兌換外幣?
315.アメリカドルを日本円に替えたいんですが。
我想把美元換成日元。
316.今日の為替相場はどうなっていますか。
今天的外彙牌價是什麽?
317.これを細かいお金に換えてくださいませんか。
能把這個換成零錢嗎?
318.手數料はいくらですか。
手續費是多少?
第十五篇 郵便局で(在郵局)
319.切手はどこでかうのですか。
在那裏買郵票?
320.90円の切手はありますか。
有90日元的郵票嗎?
321.記念切手を一枚ください。
我要一枚紀念郵票。
322.これを航空便でお願いします。
這些請用空運。
323.この手紙を書きとめにしてもらいたいんですが。
我想把這封信寄爲挂號信。
324.上海までの料金はいくらですか。
到上海的費用是多少?
325.速達だったらいくらですか。
快遞的話是多少錢?
326.一キロごとに80円ずつ増えます。
每公斤增加80日元。
327.すみません、領収書をください。
請給我收條。
328.送金額はおいくらですか。
彙款金額是多少?
329.外國へ出す小包はどこで受け付けますか。
哪裏能辦理寄往國外的小包郵件?
330.小包は保険をかけますか。
小包郵件投保嗎?
331.重量制限は何キロまでですか。
重量限制是多少公斤?
332.包裝紙がありますか。
有包裝紙嗎?
333.壊れ物ですから、柔らかい紙のようなもので包んでダンボールに入れてください。
易碎品請用柔軟的紙包好後放到紙箱裏。
第十六篇 誘い(邀請)
334.ご都合はいかがですか。
您時間方便嗎?
335.いつごろがいいですか。
什麽時候合適?
336.明日のスケジュールが空いているでしょうか。
明天沒有什麽其他安排吧。
337.今晩何かご予定がありますか。
今天晚上有什麽計劃嗎?
338.明日の午後6時に喫茶店で會いましょう。
明天下午6點在咖啡廳見面吧。
339.ちょうど仕事が終わったところで、暇なんです。
正好剛剛做完工作,現在有時間。
340.會うまで待っています。
不見不散。
341.ちょっと仕事を片付けてきますから、待っていただけませんか。
等我把工作稍稍整理安排一下,您能稍等一下嗎?
第十七篇 斷る(拒絕)
342.都合が合わなくて、本當にすみません。
不太方便,實在是不好意思。
343.日程の調整ができなくて、本當に殘念です。
實在抱歉,日程無法調整。
344.せっかくですが、お伺いできません。
很抱歉我去不了。
345.體の調子がよくないので、遠慮させていただきます。
我身體不太舒服,不能……
346.殘念ですが、ほかに約束があります。
真不巧,我已經有約了。
347.急な用事ができてしまったのです。
突然有件急事。
348.急用ができたので、明日はお伺いできなくなりました。
有急事,明天不能登門拜訪了。
349.行きたいけど、仕事が山ほどあるから、行くわけにはいかないよ。
雖然我很想去,但是工作太多了,不能扔下不管。
350.悪いけど、今日はアルバイトがあるので。
不好意思,今天要去打工。
351.せっかくお誘いいただきましたのに。
謝謝你的邀請,可是……。
352.家で子供の面倒をみなければいけないんです、すみません。
必須在家照看孩子,實在是非常抱歉。
353.どうしても抜けられない會議ができていけなくなりました。
因爲有必須出席的會議,所以去不了了。
354.次の機會にまたお願いします。
下次有機會再拜托您了。
355.いつか別の機會にしましょう。
我們下回再約吧。
356.それは殘念ですね、楽しみにしていたのに。
真是太遺憾了,本來一直期待的,卻……。
357.誘ってくださってどうもありがとう、また聲をかけてください。
非常感謝您的邀請,請您再聯系。
第十八篇 依頼とお願い(請求和拜托)
358.ちょっとお願いしたいことがありますが。
有些事情想麻煩一下。
359.誰か手伝ってくれませんか。
有誰能幫幫忙嗎?
360.他に頼めるひとがいないんです。
沒有能拜托的人了。
361.テレビの音を小さくしてください。
請將電視的聲音調小一些。
362.もう一度わかりやすく説明してください。
請您再解釋得明白些。
363.靜かにしてください。
請安靜。
364.もう少しゆっくり話してください。
請再說的慢一些。
365.ご協力お願いします。
請您協助。