第一類動詞(五段動詞)
日文第一類動詞又稱五段動詞或五段活用動詞。
日文第一類動詞會依據不同句型而產生不同的動詞語尾變化,而變化是依據語尾字元的子音搭配母音あ、い、う、え、お產生,因此總共有五種。
分辨方法:
- 動詞原形不是「る」結尾的,必為I類動詞。
- 動詞原形字尾為「る」,但「る」的前面字元的母音為ア段音(a)、ウ段音(u)、オ段音(o)的話,也是五段動詞。
例如:
始まる(はじまる):ま(ma)的母音為ア段音、
送る(おくる):く(ku)的母音為ウ段音、
取る(とる):と(to)的母音為オ段音。
第一類動詞(五段動詞)變化規則
ます形:字尾變成い段音加上ます,例如:飲む→飲みます、行く→行きます。
否定形:字尾變成あ段音加上ない,例如:飲む→飲まない、行く→行かない。
て形、た形:會根據字尾產生不同的音變。▷字尾為う、つ、る時,會發生促音變,需去掉字尾加上促音「っ」,例如買う→買って→買った、待つ→待って→待った、乗る→乗って→乗った。▷字尾為ぬ、ぶ、む時,會發生鼻音變,需去掉字尾加上鼻音「ん」,且「て」和「た」會產生濁音變為「で」和「だ」例如:
死ぬ→死んで→死んだ
呼ぶ→呼んで→呼んだ
読む→読んで→読んだ▷字尾為く或ぐ時,會發生イ音變,去掉字尾加上「い」,且原本字為如為濁音的話「て」和「た」會產生濁音變為「で」和「だ」,例如:
書く→書いて→書いた
稼ぐ→稼いで→稼いだ*例外:行く在て形和た形的時候不會產生イ音變:行く→行って、行く→行った。
第二類動詞(上、下一段動詞)
日文II類動詞包含了日語母語者動詞分類中的上一段動詞和下一段動詞,因為這兩類動詞的變化相近,在現代日文學習中都歸類為II類動詞。
相較於有複雜變化的日文I類動詞,II類動詞的變化就相對單純,是直接將動詞原形的「る」去掉之後加助動詞,例如:
『吃』的動詞原形為「食べる(たべる)」ます型就是「食べます(たべます)」;
『看』的動詞原形「見る(みる miru)」,ます型就是「見ます」。
分辨方法:
-
動詞原形字尾為「る」,且「る」的前面字元的母音為イ段音(i)的話大多為II類動詞,也是上一段動詞。
-
動詞原形字尾為「る」,且「る」的前面字元的母音為エ段音(e)的話大多為II類動詞,也是下一段動詞。
*上一段動詞的例外:走る(はしる)、入る(はいる)、要る(いる)、知る(しる)……
*下一段動詞的例外:帰る(かえる)、滑る(すべる)、減る(へる)、焦る(あせる)……結論:除了得る、出る、寝る、経る四個動詞以外,其他動詞原形為一個漢字+る的動詞皆為五段動詞。
第二類動詞(上、下一段動詞)變化規則
ます形:
去掉字尾「る」加上ます,例如:
食べる→食べます、寝る→寝ます。
否定形:
去掉字尾「る」加上ない,例如:
食べる→食べない、寝る→寝ない。
て形、た形:
去掉字尾「る」加上て或た
例如:食べる→食べて→食べた、寝る→寝て→寝た。
動詞原形/辭書形
|
ます形
|
否定形
|
て形
|
た形
|
可能形
|
條件形
|
命令形
|
意向形
|
食べる(たべる) 吃
ta be ru
|
食べます
|
食べない
|
食べて
|
食べた
|
食べれる
|
食べれば
|
食べろ
|
食べよう
|
見る(みる) 看
mi ru
|
見ます
|
見ない
|
見て
|
見た
|
見れる
|
見れば
|
見ろ
|
見よう
|
寝る(ねる) 睡覺
ne ru
|
寝ます
|
寝ない
|
寝て
|
寝た
|
寝れる
|
寝れば
|
寝ろ
|
寝よう
|
起きる(おきる) 起床
o ki ru
|
起きます
|
起きない
|
起きて
|
起きた
|
起きれる
|
起きれば
|
起きろ
|
起きよう
|
覚える(おぼえる) 記得
obo e ru
|
覚えます
|
覚えない
|
覚えて
|
覚えた
|
覚えれる
|
覚えれば
|
覚えろ
|
覚えよう
|
教える(おしる) 告訴
osi e ru
|
教えます
|
教えない
|
教えて
|
教えた
|
教えれる
|
教えれば
|
教えろ
|
教えよう
|
日文第三類動詞
日文III類動詞包含了日語母語者動詞分類中的カ行變格動詞和サ行變格動詞,這兩類日文動詞都只指個有一個:「する」、「来る」,也就是III類動詞總共只有兩個動詞。
由於III類動詞的變化比較特別,因此不歸類在I 類動詞、II 類動詞,相對的也要特別留意在不同型態的日文動詞變化。
第三類動詞常用基本變化較無規則。
動詞原形(辭書形)
|
ます形
|
否定形
|
て形
|
た形
|
可能形
|
條件形
|
命令形
|
意向形
|
する
suru
|
します
si ma su
しません
|
しない
si na i
|
して
|
した
|
すれる
|
すれば
|
しろ せよ
|
しよう
|
来る
(くる)
kuru
|
来ます(きます)
ki ma su
来ません(きません)
ki ma sen
|
来ない(こない)
ko na i
|
来て(きて)
|
来た(きた)
|
来れる(くれる)
|
来れば(くれば)
|
こい
|
こよう
|