文法 | 中文意思 | 例文 | 中文 | |
1 | ~て(で)~ | 連接前後句子,表示原因 和結果等等 | ①家族に会えなくて寂しいです。 | ①無法和家人見面,覺得很寂寞。 |
②授業に遅れて、先生に叱られました。 | ②因為上課遲到了,所以被老師責罵。 | |||
③地震でビルが倒れました。 | ③地震令大廈倒塌了。 | |||
2 | ので~ | 因為… | 用事があるので、お先に失礼します。 | 因為有事情要做,我先告辭了。 |
3 | ~かどうか~ | 是否、是…還是(不)… | 来年、旅行に行けるかどうか、まだわかりません。 | 現在還不知道明年是否能去旅行呢。 |
4 | 動詞て形 みます | 試一試(做某事) | おいしいかどうか食べてみます。 | 試一試吃,看看是美味還是不美味。 |
5 | 動詞て形 いただきま した。 | (從尊輩處)領受、 得到… | わたしは先生にレポートの間違い(まちがい)を直して(なおて)いただきました。 | 我獲老師給我改正了報告裡的錯誤。 |
6 | 動詞て形 くださいま した。 | (尊輩)給我… | 先生がレポートの間違い(まちがい)を直して(なおて)くださいました。 | 老師給我改正了報告裡的錯誤。 |
7 | 動詞て形 やりまし た。 | 給、把(晚輩)… | 子供をディズニーランドへ連れて行ってやります。 | 把孩子帶到迪士尼樂園去。 |
8 | ために | 為了 | 日本語の試験に合格(ごうかく)するために、毎日勉強しています。 | 為了在日文考試取得合格而每日學習。 |
9 | ~のに~ | 為了、用於 | このかばんは、パソコンを入れるのに、いいです。 | 這個手提袋用來放筆電剛剛好。 |
10 | 動詞のます形 そうで す。 | 好像、似乎 | もうすぐ桜が咲(さ)きそうです。 | 櫻花似乎要開了。 |
形容詞 そうです。 | この料理はおいしそうです。 | 這道菜好像很好吃。 | ||
11 | 動詞て形 来ます。 | (做完某動作後)
再回來 |
ちょっと飲み物を買って来ます。 | 我去買個飲料後再回來。 |
12 | 動詞ます形 すぎます | 太…… | 昨日お酒を飲み過ぎ(すぎ)ました。 | 昨天喝得太多酒了。 |
形容詞 すぎます | 香港の家賃は高すぎます。 | 香港的房租太貴了。 | ||
13 | 動詞ます形 やすいで す。 | 很容易…… | 先生の説明(せつめい)はわかりやすいです。 | 老師的解釋很容易明白。 |
動詞ます形 にくいで す。 | 很難…… | 香港は車が多くて運転しにくいです。 | 香港太多車了,很難駕駛。 | |
14 | い形容詞 く します | 表示變化 | イメチェンで髪(かみ)を短(みじか)くします。 | 因為想改變形象,把頭髮剪短了。 |
な形容詞/名詞 に します。 | ダイエット中なので食べる量(りょう)を半分(はんぶん)にします。 | 因為正在減肥,所以把食量減半了。 | ||
15 | 場合 | 情況、時候 | パスポートをなくした場合は、すぐに領事館に連絡して下さ い。 | 萬一遺失了護照,請立刻聯絡領事館。 |
16 | ~のに~ | 雖然、但是 | 予約したのに、その予約が入っていませんでした。 | 雖然要求預約了,但是沒有成功預約 到。 |
文法 | 中文意思 | 例文 | 中文 | |
17 | ~ところ | 現在、正要 | 今からコンサートが始まるところです。 | 現在演唱會正要開始呢。 |
18 | 動詞た形 ばかり | 剛剛 | さっき来たばかりです。 | 剛剛才來。 |
19 | ~はずです。 | 應該 | あのレストランは、おいしいはずですよ!! | 那間餐廳應該很好吃喔!! |
20 | 普通形 そうです。 | 據說、聽聞 | 天気予報によると、明日は雨が降るそうです。 | 據天氣報告說,明天會下雨。 |
21 | 普通形 ようです。 | 似乎 | そろそろコンサートが始まるようです。 | 演唱會似乎差不多開始了。 |
22 | 使役形 名詞(人を) 使役動詞(自動詞) | 讓(某人)做某事 | 部長は、田中君を香港へ出張(しゅっちょう )させます。 | 部長讓田中到香港出差。 |
使役形 名詞1(人) に名詞2 を使役動詞 (他動詞) | 讓(某人)做某事 | 先生は、学生に文章(ぶんしょう)を暗唱(あんしょう)させます。 | 老師讓學生背誦文章。 | |
使役動詞て形 いただ けませんか? | 可以讓我做某事嗎?(禮 貌地提出請求) | この仕事、私にやらせていただけませんか? | 請問這份工作可以讓我做嗎? |